長寿の祝い

長寿の祝い

日本人の平均寿命 男性79.59歳 女性86.44歳

60歳還暦十干十二支が一回りする単位が60であることから、数えの61歳で生まれた年の干支に還る=暦に還ることから。
生まれ変わって新しい人生を歩み始める節目。
70歳古稀唐の詩人 杜甫の詩「人生七十古来稀也」にちなんだもの。
77歳喜寿「喜」の字を草書体にすると「㐂」となり七十七と読めることから。
80歳傘寿「傘」の字を略すと「仐」となり、分解すると八十になるのが由来。
88歳米寿「米」の字を離して書くと八、十、八となることから。よねの祝いとも。
90歳卒寿「卒」の字を略すと「卆」となり、分解すると九十と読めることから。
99歳白寿「白」の字は百の字に一本足りないところから。

100歳以上 百賀  108歳 茶寿  111歳 皇寿

長寿のお祝いはご本人のお気持ち優先で

・盛大なお誕生会としてお祝い
・多くの家族、友人が集うこと
・本人の健康状態を考慮して    

お祝い品

本人が欲しがっているものを贈ります(趣味の道具や旅行・観劇など)
※紅白の蝶結びの水引で表書きは「御祝」や「寿」とします。また、本人主催の祝宴の場合には引き出物を用意し、表書きは「内祝」とします。  

禁句

色あせる、敗れる、枯れるなど。また、「120歳までや150歳までも長生きして下さい」など、可能性のない表現は使わないようにしましょう。