サンドブラスト
ヒロカネでは、お買い上げ頂いた商品にサンドブラスト加工ができます。ここでは、その製作の流れをご紹介します。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
ステップ1 ご依頼頂いた原稿を元に校正をします。 OKを頂いた後に製版作業に入ります。製版作業については、企業秘密となっております。 | ステップ2 マスクの文字、模様が綺麗に出ているか細部をチェックします。(写真右側) | ステップ3 出来上がったマスク(青色)の商品の彫刻したい箇所に貼ります。 ※上下左右の位置を慎重に注意しながらの作業です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ステップ4 微妙にずれても製版からやり直しになります。 | ステップ5 文字以外の砂が当たってはいけない箇所をミラーマットで養生します。(全面) 少しの隙間でも砂が入り込むので要注意! | ステップ6 注意事項をミラーマットに書き入れています。 例)底に布が貼ってある場合 ⇒水浸け厳禁! 例)時計が入っている場合 ⇒時計注意! |
![]() | ![]() | ![]() |
ステップ7 養生した状態 | ステップ8 慎重にカゴに入れます。 | ステップ9 機械の中に入れて彫刻中です。 本来は扉を閉めた状態で作業します。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ステップ10 彫刻した後、文字が正確にほれているか深さや彫れ具合をチェック中。 | ステップ11 彫刻した物を洗浄作業中 | ステップ12 洗った物を拭き上げます。 拭き上げは仮拭き、仕上げ拭きの2回行います。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ステップ13 拭き上げた物を乾燥させます。 | ステップ14 1個1個念入りにチェックします。 | ステップ15 最終チェックをして箱に入れ、個箱を輸送用の箱に入れた後、出荷します。 |
ステップ1 |
ステップ2 |
ステップ3 |
ステップ4 |
ステップ5 |
ステップ6 |
ステップ7 |
ステップ8 |
ステップ9 |
ステップ10 |
ステップ11 |
ステップ12 |
ステップ13 |
ステップ14 |
ステップ15 |
以上が簡単な流れになります。また、個別に名前が違う場合は、リストのチェック、個別名入力、マスクを貼る前の文字チェック、彫刻前の文字チェック、個別箱に入れる時個別名を付箋に書き貼るなど、5、6工程増えます。